2014.05.30 Friday
奥州市議会平成26年第2回定例会が開会
奥州市議会平成26年第2回定例会が開会しました。会期は、5月30日〜6月19日までの21日間です。
3月の議員改選後最初の定例会でもあり、一般質問には20名の議員が通告をしております。また、市長も3月の選挙後最初の定例会であり、平成26年度の施政方針演術が行われ、特にも奥州市の財政運営が深刻化しているとの認識から、「協働の力を確かなものに」、「財政運営の健全化」、「行政組織の再構築」を重点にした施策を進めていくことを述べられました。
また、教育委員長から教育行政方針演術が行われ、「学校教育環境の充実」、「生涯学習・文化活動の充実」、「歴史遺産の保存と活用」、「スポーツライフの推進」を重点にした施策を述べました。
議案審議の主なものは、平成25年度、および平成26年度一般会計をはじめ各特別会計の補正予算関係で、特に、平成26年度については、2月の定例会では3月に市長選挙があるために骨格予算としていたことから、今定例会で肉付け予算として補正が行われたものです。
なお、今定例会では私も一般質問通告をさせていただきました。質問項目は「人口減少問題の影響と対策について」で、「現状認識と対策組織」、「人口減少における政策のあり方と具体的対策」について質してまいりたいと思います。
登壇日時は、6月9日(月)15時30分前後かと思います。ご都合がつきましたら、是非議場へ足をお運びいただければ幸いです。また、議会の模様は、水沢テレビやインターネットでもライブ中継されていますので、そちらもご覧をいただければと思います。
会期日程はこちら
http://www.city.oshu.iwate.jp/htm/gikai/schedule/schedule.201402.html
一般質問通告はこちら
http://www.city.oshu.iwate.jp/htm/gikai/notice/notice.201402.html
議会中継はこちら
http://www.city.oshu.iwate.jp/htm/gikai/relay/relay.html
3月の議員改選後最初の定例会でもあり、一般質問には20名の議員が通告をしております。また、市長も3月の選挙後最初の定例会であり、平成26年度の施政方針演術が行われ、特にも奥州市の財政運営が深刻化しているとの認識から、「協働の力を確かなものに」、「財政運営の健全化」、「行政組織の再構築」を重点にした施策を進めていくことを述べられました。
また、教育委員長から教育行政方針演術が行われ、「学校教育環境の充実」、「生涯学習・文化活動の充実」、「歴史遺産の保存と活用」、「スポーツライフの推進」を重点にした施策を述べました。
議案審議の主なものは、平成25年度、および平成26年度一般会計をはじめ各特別会計の補正予算関係で、特に、平成26年度については、2月の定例会では3月に市長選挙があるために骨格予算としていたことから、今定例会で肉付け予算として補正が行われたものです。
なお、今定例会では私も一般質問通告をさせていただきました。質問項目は「人口減少問題の影響と対策について」で、「現状認識と対策組織」、「人口減少における政策のあり方と具体的対策」について質してまいりたいと思います。
登壇日時は、6月9日(月)15時30分前後かと思います。ご都合がつきましたら、是非議場へ足をお運びいただければ幸いです。また、議会の模様は、水沢テレビやインターネットでもライブ中継されていますので、そちらもご覧をいただければと思います。
会期日程はこちら
http://www.city.oshu.iwate.jp/htm/gikai/schedule/schedule.201402.html
一般質問通告はこちら
http://www.city.oshu.iwate.jp/htm/gikai/notice/notice.201402.html
議会中継はこちら
http://www.city.oshu.iwate.jp/htm/gikai/relay/relay.html